MEMBER
ケーオーデンタル社員が
忖度なしで
気になる質問に
回答します!
「待遇は本当?」「採用サイトには良いことばかり書かれているのでは?」
「転職サイトの口コミ、どれを信じたらいいかわからない」
そんな不安を抱える皆さんの気持ち、よくわかります。
だからこそ、納得してエントリーし、入社後もギャップなく働いてほしい。
ケーオーデンタルは良い面だけなく、大変な部分や課題もしっかりお伝えします。
今回協力してくれたのは、
この9人!

K・Tさん

K・Kさん

O・Kさん

M・Yさん

K・Mさん

F・Mさん

T・Rさん

S・Kさん

T・Sさん
INTERVIEW 01
仕事の実態~商社ってキツい?~
残業時間ってどのくらいですか?休みってとれますか?
今までで最大どのくらい
残業した?

休みって本当に
とれますか?

「営業=ノルマ」のイメージ…プレッシャーはありますか
プレッシャーは
ありましたか?

目標達成するのに
苦労しましたか?

ずばり!営業職は
楽しいですか?


T・Rさん
押しつぶされるようなプレッシャーはないです。目標があり、それをどう達成するかを考えるのが営業職の醍醐味でもありますね!

M・Yさん
営業の仕事はすごく楽しいです。プレッシャーは多少ありますが、達成した時の喜びも大きく、達成するためにどうするかを考えることは成長につながっていると実感しています。

F・Mさん
営業なので、もちろん数字とにらめっこの日々ですが、目標をもって仕事をすることは大事だと思います。大変ですが楽しいです!

T・Sさん
入社当時はプレッシャーがありましたが、先輩社員が売上のサポートをしてくれるので、気にしなくて大丈夫です。達成しなくても詰められたりしません。

K・Mさん
既存のルート営業なので、段々お客様と仲良くなれるところが楽しいです。扱う商材が多く、覚える事が沢山あり大変ですが、提案が通った時は達成感があります。

S・Kさん
無理なノルマを課せられるというよりはモチベーションという意味での目標設定ですね。営業は大変さもありますが、すぐに相談できる先輩が近くにいますよ。

K・Tさん
毎日アクティブに動くので1日があっという間です。私は単純な作業より、自分で考えて動く方が好きなのでこの仕事は楽しいです。目標を達成するとすごく褒められます(笑)

O・Kさん
やはり営業なので、数字との戦いはあります。目標達成のために話し合うこともありますし、ドラマのように「なんで達成してないのか!」と言われることはないです(笑)

K・Kさん
ノルマのイメージはあまりないかも…。
営業は楽しいです!開業サポートは特に達成感が半端ないです!!
INTERVIEW 02
会社のリアルな雰囲気について
歯科医院の先生や社内の人間関係について教えてください
歯科医院の先生は
怖い?

社内の雰囲気は
どうですか?

同期や先輩後輩と
仲は良い?


T・Rさん
様々な先生がいらっしゃるのは事実です。ただ先生も人間なので普通に接することができれば問題ありません。自分のことをものすごく気に入ってくれる先生もいます。社内は同世代の社員同士、プライベートでも遊ぶほど仲が良いです。

M・Yさん
気難しい先生も一定数います。人それぞれですが、関係構築すればプライベートを一緒に過ごすことができるくらい仲良くなります。社内の人間関係は営業所によって大きく異なります。営業所の雰囲気は非常に良いです。

T・Sさん
昔と違って今は若い先生が多く、コミュニケーションが取りやすいです。仲の良い先生だと忘年会や歯科医院の食事会に誘ってくれます。また、社内の先輩は優しい人ばかりで、休日にゴルフや飲みに行くほど仲が良いです。

K・Mさん
配属先により、雰囲気が全然違うと思います。社内の人間関係は良い方だと思います。
先生は職人気質の方もいらっしゃいますが、基本的には優しくして下さいます。たまに変わった先生もいらっしゃり、対応に苦戦する時もあります。

S・Kさん
正直、新人の頃は先生を怖いな…とよく思ってましたが、今では知識やトーク幅も広がり、怖いと感じることはありません。意外とこちらから話しかけたら気さくな先生が多い印象です。ちなみに入社してから社内の雰囲気が悪いと思ったことは一度もありません!

K・Tさん
先生やスタッフ様は優しい方ばかりです。誕生日を祝ってもらえたり、結婚報告した時にもお祝いをしていただきました。上司は怒ることなどなく、的確な指示をしてもらえます。総じて、自分次第ではありますが、雰囲気はかなりいいのがリアルです。

O・Kさん
会社内の仲は良いと思います!女性の先輩も優しくて面白い方ばかりで、女性営業だけで飲みに行ったりもします!仕事だけではなく、プライベートな相談もよくさせてもらっています。

K・Kさん
若いころは怖いイメージもありましたが、今は先生から感謝されることも増えてきました。会社の人はみんな若々しく、バイタリティ溢れる人が多いという印象です。

F・Mさん
営業所ごとで雰囲気はかなり変わると思います。私の所属している営業所は、皆さん優しく、にぎやかで楽しいです。
INTERVIEW 03
上司に言えないぶっちゃけ話
仕事をサボったことはありますか?やる気が出ないときはどうしていますか?
仕事をサボったことは
ありますか

やる気が出ないときの
対処法は?
No.1
無理をせず、ほどほどに頑張る
No.2
美味しいものを食べる
No.3
楽しみを探す、
週末のことを考える

T・Sさん
やらないといけない仕事を放棄して帰りました!

K・Tさん
お客様商談をした後に、定時まで時間がありましたが直帰したことはあります。

M・Yさん
タスクを次の日に回して、定時上がり!作った時間でジムへ行きストレス発散!

T・Rさん
疲れているときはサクッと終わらせて帰ります。サボると後々、自分が苦しむのでサボらないようにしています。

F・Mさん
金曜日は、いつもよりも仕事が捗ります(笑)スピーディーに仕事を終わらせて定時で帰ります!

O・Kさん
ルートの近くにショッピングセンターがあるので、お昼休みの時間を使ってお買い物したことはあります。

K・Kさん
モチベーションが上がらないときは子どもと遊ぶ!家族サービス!好きな音楽を聴く!

S・Kさん
運転中どうしても眠いときに車内で熱唱することはあります(笑)。

K・Mさん
外回りに出てしまえば一人なので、やる気が出ない時はアイスとか食べています。どうしても眠い時は車内で仮眠を取ったり…(本当にたまにです)
会社を辞めたいと思ったことはありますか?その理由は?
一度でもやめたいと
と思ったことがある

その理由
- 仕事がうまくいかない
- 仕事が忙しすぎる
- お客様や上司から理不尽に怒られた
- 仕事のミスで周りに迷惑をかけてしまった
etc…

M・Yさん
やめたいと思ったことは、今のところないです!

K・Tさん
本当に最高の環境なので、やめたいと思ったことはないです。繁忙期は大変だったこともありますが、上司にサポートしてもらえて助かりました。

T・Sさん
先生に怒られたときにメンタルダウンしました。その時は、一旦仕事を忘れ、楽しみにしていることやプライベートのことを考えて乗り越えました。

T・Rさん
先輩から「今の仕事を本気でやれてないなら、次の仕事もまた辞めたくなる」と言われ、本気で仕事に向き合うように。そしてこの仕事の面白さを感じるようになりました。

F・Mさん
何度もやめたい時はありましたが、そのたびに思うことは「自分は他の会社でもやっていける人材になれているのか?」ということ。完璧なルート営業になるまでやめられないなと思い、乗り越えています。

O・Kさん
慣れないことばかりでしんどい時に先輩が気にかけてくれたので、「ここで諦めたらダメだ…!」という気持ちになりました。あとは、1年目からボーナスたくさんもらえたことです。

K・Kさん
大変だった事はいくつもありますが、お世話になった上司や先輩がいたから乗り越えられました!
あとは賞与明細をみて踏ん張っています‥‥!

K・Mさん
先生、スタッフさんから信頼されていると感じたのと、ここで辞めたら逃げたことになる気がして嫌だったので、もう少し頑張ってみようと思いました。残業代ありきですが、給料は良いな、と思ったからです。

S・Kさん
入社して2、3年目の頃、辞めて地元で転職しようか悩んだことがあります。
その時に担当していた先生に相談したところ「地元の友達は一緒にいて心地良いけど、歳を取れば次第に会わなくなる。でも仕事先の人間関係はまだまだ続くし、どちらが自分の成長につながるか一度考えてごらん。」と言われハッとしました。
その言葉のおかげで、まだケーオーデンタルで仕事を続けられています。
INTERVIEW 04
企業体質
成長性
ワークライフ
バランス
気になる
転職サイトの口コミ、
その真偽に迫る

就活生Aさん
古い体質の会社ってありましたが、実際どうですか?

K・Mさん
確かに古いところはあります。いまだに営業活動は紙ベースの注文ノートを使用していますし、ハンコ文化だったり、紙の給料明細だったりと、色々アナログです。

F・Mさん
古い体質の方はいると思います。
ですが、若い人材が増えているので、その風潮も薄れてきていると感じます。若い社員に寄り添った社風になってきていると思います。

K・Tさん
少し年功序列なところがあるかもしれませんが、頑張っていれば、昇進はすぐできると思います。
また、怒られたりすることは、自分が問題を起こしたりしなければないですよ。

T・Rさん
規定や服装等は少し堅いと感じることはあります。ただ社会人としての礎になりましたし、取引先からはケーオーさんはしっかりしていると評価が高いので、必要なことだと考えています。

S・Kさん
70年以上の歴史がある企業のため、今時のIT企業やベンチャー企業と比べたら古い体質の部分もあるかと思います。しかし、当社は業界内でも特に社員教育や法令遵守に力をいれているとよく評価いただきますし、社員の働き方や風通しの良い職場という面でもいち早く対応できていると実感しています。

就活生Bさん
ルート営業でスキルが身に付かないのって本当ですか?
不安になってきました…。

M・Yさん
嘘です!すべて自分次第です!最初は右も左も分からない状態だから、すべての行動が成長に繋がります。確かに行動しない人はスキルが身につかないかもしれません。

K・Tさん
嘘です!営業スキルは身に付きます。アップセルやクロスセルをしたり、商談時に顧客にマッチする商品の追加提案を行えるので、営業スキルは身につくと思います。また、やろうと思えば、飛び込み営業も出来るので、マルチな方面で成長できますよ。

T・Sさん
営業スキルは身につくと思います。対面営業がほとんどなので、コミュニケーション力も上がります。しかし、ExcelやPowerPointを使う事が少ないため、身につくまで時間がかかりますね。

T・Rさん
先生に嫌われても、苦手な先生でも担当している限り訪問しなくてはいけないのがルート営業の辛いところです。そんな環境で気に入ってもらうために努力するのですから、飛び込み営業では身につかないスキルを得ることができます。

S・Kさん
ただ毎日与えられたルートを回っているだけならスキルアップは難しいと思いますが、実際に若手社員を見ているとそうは感じません。
営業スキル・歯科知識が身に付くよう勉強会は頻繁に行ってますので安心してください!

就活生Cさん
土日もお客さんから連絡が来て、休めないとあったのですが、本当ですか。

F・Mさん
土日は社用携帯を会社においているので、連絡が来て休めないことはありません。
安心してゆっくり休日が過ごせます!

O・Kさん
社用スマホの持ち帰りは禁止なので連絡は来ないです。私たちが土日休みであることはお客様も把握しているので、連絡が取れなくても怒られることはありません。

K・Mさん
個人的にLINEを交換している場合には、急ぎの連絡などが土日も入ることもあります。
見なければいいのですが、土日に仕事の事を考えたくない人は気になるだろうなと思います。

K・Kさん
開業サポートをやっていればそれはあります!(笑)
何事もメリハリを持っていけば大丈夫!
まとめ
- 悪い口コミも今となっては昔の話?!
- 思っていた以上にイキイキと働いている様子がうかがえました。
- もちろん課題もあるので、皆さんがよりよく働けるように日々会社も取り組んでいます。
- ぜひ、一緒にケーオーデンタルの未来を作っていきましょう!
K・Kさん
開業サポートの仕事は土日出勤することもしばしば。ただし自分のスケジュール調整次第なのでしっかり休めます!
O・Kさん
正直、想像していたよりも残業は多いです…。ただ残業代は全額支給なので、頑張った分だけ額面に表れます!
K・Mさん
業務時間外にも勉強会等がある為、定時では帰れないことが多いです。
T・Rさん
有給休暇は自分のスケジュール次第で取得可能です。ルート営業のため連続して長期取得は難しい‥‥。
K・Tさん
有給休暇も取りやすく、逆に会社の方から多く使えと言われています。
F・Mさん
忙しい時は45時間超えることもあります。ですが、きっちり残業代は出ますし、有給休暇も取りやすいです!